- アサヒ・ザ・マスター
- プレミアムモルツ 初仕込み
- サクラビール
- プレミアムモルツ 春空エール
2024年1月のふりかえり
アサヒ・ザ・マスター
1月5日にネット上で限定発売された
アサヒ・ザ・マスター から紹介していきましょう。
もともとは2009年に発売され、世界的なコンテストで評価を得た本格派のビールです。



2023年の5月~6月にかけて実施された『アサヒ復活ビール総選挙で』第3位に選ばれて復活発売されました。
麦芽100%でドイツ産のホップと麦芽を使用したドイツ伝統のピルスナー。
「味わい深く、薫り高い」とうたっている通り、ゆっくりと味わって飲みたいビールですね。
2024年10月8日に改めてファミリーマートから全国発売もされています。
プレミアムモルツ 初仕込み
続いてサントリーから、毎年の定番となりつつあるプレミアムモルツの初仕込み。
今回は香るエールの初仕込みを紹介します。



味わいの面では通年発売の香るエールとほぼ同じという印象ですが、初入荷の希少なダイヤモンド麦芽を一部使用しているとのこと。
ダイヤモンド麦芽とは、チェコとその近辺で収穫される麦芽で、一般的な麦芽と比べ、タンパク質由来のうまみ成分が豊富に含まれていて、ビールに深いコクや旨味を与えてくれるみたいですね。
通年商品と飲み比べて違いがわかる人はなかなかの飲み手なのではないでしょうか。
サクラビール
次はサッポロから。
定番の限定商品、サクラビール。
過去動画でもガッツリ紹介しているので、そちらもご覧くださいね。
YouTubeで視聴する

サクラビールは1913年に発売され、世界中に輸出して高い評価を得ていたビールです。


100年以上前に「日本のビールと言えばサクラ」と諸外国から認知されていたとのことで、歴史を感じながらゆっくり飲みたいビールですね
味の方は、優しい甘みとしっかりとした麦芽のコクがありつつ、さっぱりと飲みやすいラガーです。
プレミアムモルツ 春空エール
続いて、プレモルのジャパニーズエールシリーズとして限定発売された春空エール。
サントリーが打ち出す「ジャパニーズエール」の定義は

- 欧州産アロマホップを使用した「華やかなホップ香」
- 1000を越える中から選び抜いたフルーティな上面発酵酵母が生み出す「豊かな醸造香」
この二つの香りの調和が織りなすエールビールとのこと。


柑橘系の香りとジューシーさを感じつつ、まろやかで軽やかな口当たりでした。
ジャパニーズエールシリーズは、より香りを楽しめるチューリップ型のグラスでいただきたいですね。
2024年発売のビールは、総まとめ&ランキングとしてYouTubeでも公開しているので、ぜひともご覧くださいね!