- 晴れ風
- ココロクラフト ホワイトエール
- 75ビール アルト
- プレミアムモルツ そよ風エール
- ヱビス ジューシーエール
2024年4月のふりかえり
晴れ風
4月2日に、キリンからは17年ぶりとなる新ブランド 晴れ風 が発売されました。
2024年1番のヒット商品となった 晴れ風 は、ビールの枠にとどまらず、食品ヒット大賞など食品部門でも受賞されるなど、好調が止まらない状態です。



2024年は各社が若年層向けの軽めなビールを発売し、ビール回帰の年として市場が盛り上がった印象がありましたが、一番のインパクトはなんといっても 晴れ風 でしょう。
戦後のビール史では、スーパードライ、一番搾り、黒ラベルに次ぐ大型商品ではないでしょうか。
キリンビールの看板商品といえば キリンラガービール に始まり、一番搾り がその座にとって変わって30年の月日が流れてしまいましたが、今後のキリンビールの主役は 晴れ風 になりそうですね。
麦芽100%でありながら 価格が安くて飲みやすく しっかり個性もあるビールという印象です。
ココロクラフト ホワイトエール
4月16日に発売された ココロクラフト ホワイトエール は、サッポロビールとセブン&アイグループの共同開発商品として限定発売されているシリーズです。
今回は ホワイトエール。缶のデザインも愛らしく、優しい味わいとともに癒されるビールです。



ホワイトエールの飲み口はスッキリ爽やかで、小麦のまろやかな甘さと国産ホップの心地よい香りが楽しめます。
2024年は各ブランドからホワイトエールが発売されましたが、女性に好まれそうなデザインも含め、小麦のビールがだいぶ浸透してきたのではないでしょうか。
75ビール アルト
同じく4月16日に、オリオンビールの 75ビール ブランドから アルト が発売されました。
初めて飲んだ瞬間、思わず「うまっ」と声が出てしまったほど、個人的には大好きなビールです。



アルトというスタイルを知っている方は、なかなかのビール好きではないでしょうか。
2023年夏には 75ビール から ケルシュ が発売されていて、さすがはオリオンビール。ビール好きのハートをガッチリ掴みにきた感じがします。
75ビールはハッキリわかりやすい味でスタイルを表現してくるので、色々なビールを飲んでみたい方におススメ。
このアルトも、ロースト麦芽の濃厚な味わいと華やかな香りがしっかりと感じられる重めのビールなので、少し高めの温度でゆっくりしっかり味わって飲むことをおススメします。
プレミアムモルツ そよ風エール
4月16日は新発売ラッシュ。サントリーのプレミアムモルツからは そよ風エール が発売されました。
名前の通り、爽やかで軽やかな飲み口です。



白ワインのようなフルーティな香りにふんわりと包み込まれる感覚は、安らぎのビールといったところでしょうか。
苦みは少なく柔らかな甘みを感じることができます。
しっかりとした味わいが好きな方には物足りなさもあるかもしれませんが、2024年の流行りにしっかり乗った軽めのビールという印象です。
アルコール度数は意外と高めの6%。それなりの飲みごたえもあると言えそうです。
ヱビス クリエイティブブリュー ジューシーエール
4月23日には ヱビス クリエイティブブリュー から ジューシーエール が発売されました。
繊細かつ大胆な クリエイティブブリューシリーズ は、毎回ビール好きの期待に応えるビールを生み出してくれています。



シリーズ第4弾となるこのビールの特徴は、ずばりグレープフルーツ果汁を使用していること。
爽やかな香りの秘密はグレープフルーツだけでなく、白ブドウのような香りのホップとミントのような香りのホップをかけ合わせて醸し出されています。
フルーティでありながらしっかり奥深い味わいがあるのはさすがヱビスブランド。
初夏の季節感とともに味わうビールとして定番商品になってくれると嬉しいですね。
2024年発売のビールは、総まとめ&ランキングとしてYouTubeでも公開しているので、ぜひともご覧くださいね!